2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

IMAFUKU Ryuta, Borges, Jabès

『身体としての書物』(今福龍太、東京外国語大学出版会、2009年、ISBN:4904575024)を読む。 一冊の書物としての世界 最後に、講義の冒頭で言及した山口昌男『本の神話学』所収の「カバラの伝統−−ゲーテ、フロイト、ボルヘス」から、興味深い文章を引用して…

MINATO Chihiro, Maurice Blanchot

『愛の小さな歴史』(港千尋、インスクリプト、2009年、ISBN:4900997250)を読む。 監督アラン・レネ『ヒロシマ・モナムール』(日本公開時のタイトルは『二十四時間の情事』)1959年、脚本マルグリット・デュラス、主演岡田英次、エマニュエル・リヴァ。 わ…

OHGA Yuhki, Arendt, Dewey, Rorty

『リチャード・ローティ 1931-2007 リベラル・アイロニストの思想』(大賀祐樹、藤原書店、2009年、ISBN:4894347032)を読む。 多数性あるいは多元性 つまり、現代には「政治経済学」なる学問まであるが、アレントは動物としての生命維持に関わる「経済」と…

SHIBATA Toshiko, Arendt

『リベラル・デモクラシーと神権政治 スピノザからレオ・シュトラウスまで』(柴田寿子、東京大学出版会、2009年、ISBN:4130101110)の第六章(「政治的公共圏と歴史認識」−−アーレントにおける「光の物語」と「闇の記憶」)を読む。 自分の住処を自由にかえ…

NAKAMASA Masaki, Arendt

『今こそアーレントを読み直す』(仲正昌樹、講談社現代新書、2009年、ISBN:4062879964)を読む。 過去、共同体、判断 個人の「意志の自由」をめぐる問題系から、政治共同体における「自由」をめぐる問題系へと話題を移すことを正当化するには、人間の「精神…